フードスタンド · 商品について

フードスタンドも兼ねてるカバー

自動給餌器カバーも、作り始めて結構人気のアイテムになっています。

自動給餌器カバー 本体:メープル

先日初めて、メープルカラーのご注文を頂いて制作しました。

メープルは明るい色なので、お部屋も明るくなりますね。

Handmade for Cats の塗装は、水性の塗料で表面は二度塗りしています。

高級な木材を使用しているので、キレイな木目が見える塗装にしています。

ベタ塗りしてしまうと、化粧板のように安っぽく見えてしまいます。

1度塗ってからしばらく乾かして、表面はもう一度塗装しているので、

無塗装のものに比べると、だいぶ手間暇はかかっています。

角の部分には、飾り加工をしています。

角張っていないので柔らかい雰囲気を出せているし、安全です。

自動給餌器カバーは、うちでも大活躍しています。

本体カラー:ホワイト

自動給餌器は床に置く感じになるので、

どうしても位置が低く、猫ちゃんには食べにくいと思います。

自動給餌器カバーはフードスタンドも兼ねているので、

食べる位置が高くなってとても食べやすく、

猫ちゃんの消化にもいいと思います。

うちでは自動給餌器は、Petkitminiを使用しています。

使い始めて2年くらいは経ってるかと思いますが、

本当に本当に便利です。

アプリで餌の量や出す時間など設定できますし、

さらにアプリで出す時間も何度も変更できます。

うちは2匹いてどちらも相当な食いしん坊です。

2台設置して同じ時間に出るように設定してますが、

餌が出る時間に一匹がいないと、その場に居た方が

2匹分の餌を食べてしまいます。

なので自動給餌器があるとはいえ、食べる瞬間はなるべく両方が食べてるか

チェックしたいのです。

それで外出して餌が出る時間に間に合いそうにない時は、

時間をアプリでサクッと変更できるので、

とても便利。

旅行に出かける時も、前はあちこちに餌入れを置いたりして

セッティングに時間がかかりましたが、

今はそれも必要なしです。

自動給餌器カバーの話から、自動給餌器の方を熱く語ってしまいましたが、

フードスタンドの役割もあり、イラズラ防止にもなる

自動給餌器カバーにご興味ある方は、ぜひオンラインストアで

チェックしてくださいね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中