自動給餌器カバー · 制作風景

自動給餌器カバー ワンちゃん用の制作

本日はワンちゃん用の自動給餌器カバー制作でした。

まず絵柄のくりぬきです。

犬柄の絵柄は、猫柄に比べると少し複雑です。

耳の部分が少し細くなっているので、慎重にくりぬきます。

足跡は共通で通用するので、助かります。

足跡の向こうに、何やら見えてます。。。

うちの子たちは構っ手ちゃんなので、

作業場に来てはうろうろ・・・

仮組みです。

自動給餌器カバーは、

2つの役割があります。

自動給餌器を倒したり

蓋を開けようとするなどの

イタズラ防止の役割と、

自動給餌器の位置を高くできるので、

ワンちゃんや猫ちゃんが食べやすい高さにできる

餌台の役割もあります。

食べやすいように

自動給餌器を何か箱の上に乗せたりしてる方も多いと思いますが、

なかなか高さや幅が合うサイズがなかったりするかもしれません。

結構便利なアイテムだと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中