自動給餌器カバー · 制作風景 · 商品について

自動給餌器カバー製作

本日は自動給餌器カバーの制作をしました。

2台ご注文いただきまして、

絵柄は違うものをご希望です。

足跡柄は、2パターンあります。

自動給餌器を置く中間の板の取り付け。

ビスケットと呼ばれる

ブナの圧縮材で接合します。(とりあえずは仮組みです)

天板もビスケットで接合します。

本組みの際は接着剤を入れて接合するので、

ブナの圧縮材が膨らんで、がっちり接合します。

強度はとてもしっかりしていて、グラつきなどはありません。

ビスケットでの仮組み完了。

段差などのチェックをして、再度バラして塗装します。

このように、自動給餌器カバーは

ビスなどは一切使っておらず

全て木材のみで製作されている

環境に優しい商品です。

商品につきましてはこちらから

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中